よみやすいブログは
文字数を少なく、写真・図をつかって
要点を読者にパッとつたえています😄
アンダーラインをひきたい!という思いから
つかえるツールをさがしたところ、もっと便利な機能があったので
ご紹介します(^^)/
使用するテーマ
無料のテーマのコクーンを使用しています😙
プラグイン
TinyMCE Advanced を使用しています!
設定ページに移動し、エディター設定しましょう😙
スタイルのブロックをクリックしながら
黄色の枠内(エディターメニュー内)に移動させましょう(ドラック&ドロップ)
移動させたら、
すると
投稿ページのエディターメニューに
スタイルブロックが表示されているはずです😄
先に何かスタイルを選んで入力するのも良し、
いったん文章を打ち、
スタイルを変えたい部分だけを選択して、
あとから好みのスタイルをクリックするのも良しです(^_-)-☆
全種類
インライン
太字赤字赤太字赤アンダーライン
青青太字緑緑太字
打ち消し線キーボードキー
マーカー
黄色マーカー
赤色マーカー
青色マーカー
黄色アンダーラインマーカー
赤色アンダーラインマーカー
青色アンダーラインマーカー
フォントサイズ
12px16px18px20px22px24px
28px32px36px40px44px48px
ボックス(アイコン)
ボックス(案内)
ボックス(白抜き)
ボックス(タブ)
ボックス(付箋風)
バッジ
オレンジ
レッド
ピンク
パープル
ブルー
グリーン
イエロー
ブラウン
グレー
マイクロコピー(文字サイズが11px)
テキスト(上)👉左側・中央・右側
テキスト(上)左側に『例文』と入力し、
その下に『今日はいい天気ですね😄』と打った場合、、、
ボタン囲みボタン
囲みブログカードラベル
囲み枠の右上の文字が変わるだけです😄
色は、一色のみです!
【外部リンクを貼ると◎】
参考リンク・公式サイト・ダウンロード
まとめ
使いたいスタイルの色を統一すると記事が読みやすくなります。
わたしの場合は
コクーンのスタイルをピンク系にしているので
記事は暖色系にまとめるように意識しています(^_-)-☆
おすすめ7選
黄色アンダーラインマーカー
赤色アンダーラインマーカー
ボタンの【ライム(中)】を選びました!
マウスポインターがこのボタンに触れると、ボタンの色が変わるので
リンクを貼ると有効です!
👆囲みブログカードラベルの【あわせて読みたい】を選択し、
サイトURLを打つだけです(*’▽’)
読者にとっての読みやすさを追求しましょう😄
最後まで読んでくださってありがとうございました!
では!
コメント